new




八木佑介 「2020/07/16 2:58」
素材 画布、岩絵具
0号 18.0×14.0 (cm) パネル厚み
※ご購入の場合、大変申し訳ございませんが、作品は展覧会会期終了後(8月19日以降)の出荷となります。
----------------------
都市を描く。そのために私は都市の中核部ではなく、都市と自然とが拮抗する外縁部から都市のかたちを描きたいと思った。
深夜の山道で等間隔に並ぶ街灯を辿り自転車を漕いだ。この絵の街灯を最後に明かりが途絶え、その先は闇が行く手を阻むように塞がっていた。夜は都市の範囲が明確になる。この街灯の内と外。都市が始まり終わる境界点で、人と自然が対立する近代的都市観と、自分を包みこむ闇が生じさせる山への畏敬とが重なる。
私は都市に滲み出る歪さや違和感、相容れなさに惹かれる。都市から見える私達の今の姿に惹かれる。
---------------------
1991年 京都府生まれ
2011年 第5回豊橋トリエンナーレ星野眞吾賞
入選・審査員推奨(豊橋市美術博物館/愛知 同14,17年 入選)
2012年 公益財団法人佐藤国際文化育英財団 第22期奨学生
2013年 京都造形芸術大学 卒業制作展
学長賞・佐川美術館 栗和田榮一賞
個展「午前二時三十七分」(BAMI gallery/京都)
個展(高松天満屋/香川)
2014年 個展(松坂屋名古屋店/愛知 同16,18年)
2015年 京都造形芸術大学大学院 修士課程修了
個展「巣」(BAMI gallery/京都)
個展(あべのハルカス近鉄本店/大阪 同17,19年)
個展(天満屋福山店/広島 同16年,20年)
2016年 個展(天満屋岡山店)
京都府新鋭選抜展(京都文化博物館 同18年 産経新聞社賞、19年)
第9回菅楯彦大賞展 市民賞(倉吉博物館/鳥取)
2017年 第4回「続」京都日本画新展
優秀賞(美術館「えき」KYOTO、同20年)
個展「N→S」(BAMI gallery/京都)
2018年 個展(日本橋三越本店/東京)
2019年 京都日本画新展 in 二条城(二条城 台所/京都)
個展「わたしたちの久御山町」(BAMI gallery/京都)
個展(天満屋広島八丁堀店)
その他のアイテム
-
- 宮本大地 「FG-FBC」F4(33.3×24.2㎝)木製パネルにアクリル
- ¥110,000
-
- 阿部瑞樹 drawing#11 作品:79×80mm 額装:八ツ切 241×302㎜ 段ボール、アクリル絵具、鉛筆
- ¥22,000
-
- 釜匠 ジャングル大帝のキャビネット/ ㈱手塚プロダクション正式監修(Giclee Print. Ed30.)
- ¥165,000
-
- 公庄直樹 うしかがみ/H16×W13×D13cm/トチ、着彩 (木彫)
- ¥55,000
-
- 太田夏紀 「お風呂上がりのマナティ」 水の中から、陸に上がる合間の片っぽ靴下。19×15×21 cm/陶土
- ¥165,000
-
- 阿部瑞樹 -アマビエ-(メディウム剥がし刷り版画)ED10
- ¥33,000